水上安全法
救助員養成講習Ⅰ
受講資格 | 満15歳以上の方で一定の泳力※を有する方 |
---|---|
講習時間 | 14時間 |
講習内容 | 水の事故防止、泳ぎの基本と自己保全、事故者の救助および応急手当 |
負担費用 |
2,200円(教材費、保険料等の実費) 救急法基礎講習を修了された方は700円。 |
持ち物 |
筆記用具、トレーニングウェア等、保険証(写し)、赤十字救急法基礎講習修了者の方は認定書のコピー、水泳着(競技用)、スイミングキャップ、ゴーグル、ラッシュガード等 ※ラッシュガードはお持ちの方のみ 着衣泳用に清潔な長袖、長ズボン、スニーカー |
その他 | 全日程を受講された方には受講証を、検定に合格された方には認定証を交付いたします。また、救急法基礎講習の修了証も取得できます。 |
※ | 水上安全法救助員養成Ⅰ講習で最低限必要となる「一定の泳力」は下記のとおりです。必ず内容を確認のうえ受講下さい。 |
|
(安全管理の観点から、講習開始後に受講者の泳力が一定の水準に達していないとスタッフが判断した場合は、途中で受講をお断りする場合があります)
救助員養成講習Ⅱ
受講資格 | 水上安全法救助員Ⅰの認定証をお持ちの方 |
---|---|
講習時間 | 12時間 |
講習内容 | 海や河川などでの事故防止、泳ぎの基本と事故保全、事故者の救助および応急手当 |
受講費用 | 300円(保険料の実費) |
準備物 |
水着着(競泳用)、三点セット(ゴーグル、シュノーケル、フィン) ラッシュガード、ウェットスーツをお持ちの方はご持参ください |
その他 | 全日程を受講された方には受講証を、検定に合格された方には認定証を交付いたします。 |
2020年度講習日程
今年度の開催計画はありません。
講習内容 | 期 日 | 場 所 | 定員 | 申込受付 |
---|---|---|---|---|
救急法基礎および 救助員養成Ⅰ |
|
|
||
救助員養成Ⅱ |
|
- ※基礎講習については、初日の9:00から14:10で開催します。
- ※救助員養成Ⅰ講習から受講される方は、初日の14:30までにお越しください。
- ※基礎講習と救助員養成講習Ⅰは、受付時に両方を同時に申し込むことができます。
お申し込みにあたってのお願い
- 1)講習時間は、午前9時から午後5時までです。
- 2)申し込みについては、電話により必ず本人がお申し込みください。
- 3)受付については、開始日の10時から行います。
- 4)定員になり次第受け付けを終了いたします。(先着順)
- 5)県外から受講を希望される方については、申し込みが多数の場合、定員までに受け付けをお断りする場合があります。
- 6)疾病の流行や災害が発生している場合は、講習会を中止することがあります。
- 7)教材費は事前振込です。受付後指定した期日までに振込が確認できない場合は受付は無効となります。なお、振込後に講習をキャンセルした場合、教材費は返金いたしません。