地域や学校で講習をしたい
自治会、学校、サークルなどで赤十字講習の開催を希望される方は、事業推進課(TEL:077-522-6758)までお電話ください。
お申込みから開催までの流れ
① 日本赤十字社滋賀県支部へ連絡
- 開催予定日の45日前までに滋賀県支部へ電話により連絡ください。
その際、担当者が期日、内容、時間、対象、人数などのご希望をお伺いします。
② 講習会の申し込み
担当者との打合せの結果、日程などが決定しましたら下記申請様式に必要事項を記載のうえ、日赤滋賀県支部あて郵送により申請書を送付ください。
③ 講師派遣の回答
申請書を受領後、担当講師の派遣調整を行います。(決定までに1か月程度時間をいただきます)
その後、担当講師が決定次第、派遣者や連絡事項を記した文書をご依頼者さまあて郵送します。
④ 講習資器材の運搬等の詳細の打ち合わせ
心肺蘇生法練習用などの講習資器材の貸出を希望される場合は、原則事前に滋賀県支部または県内の赤十字施設に取りに来ていただいております。ご協力よろしくお願いいたします。
⑤ 講習会の開催
派遣講師がわかりやすく、ていねいに指導させていただきます。
⑥ 講習資器材の返却
講習資器材の返却は、原則講習実施日の翌日(実施日が土日祝祭日の場合はその翌日)にお願いします。
※講習にかかる経費について
会場等の使用料は主催者側で負担願います。また、講師派遣にかかる経費については全国一律の費用をいただいておりますが、免除事項がありますので講習申し込みの際、担当者にお尋ねください。
![]() |
救急法等講習申請様式データ |